3月
ラウラはまもなく10歳になります。
超大型犬のアイリッシュウルフハウンドは、人間の年齢で言うと100歳になる。
現在、穏やかに暮らしています。
31日
完成品を製作していきます。
![]() |
30日
ENZO MODULOのキットが出来上がりましたょ
完成品のオーダーも頂きました。
![]() |
![]() |
29日
GIUGIAROのEVのシューティングブレーク
個人的には、大好きなシルエットww
![]() |
![]() |
28日
外見はイクラでも綺麗に出来ますがメカニカル部分に問題がある場合は自転車として機能しません。
マキバネが折れていました。探すか、作るか。。。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
27日
ジオットチネリを桜色にペイントします。おそろいのウェアでエロイカを走ります。
![]() |
![]() |
26日
LOOKと一緒に多摩サイを走ってきました。
40年代のマリアローザのレプリカジャージに色を合わせてフレームカラーをチョイス。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
25日
あと1週間でラウラの誕生日、桜見れました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
24日
予定モデルのリストアップ
好みが偏っているなあ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
23日
地域猫君、蔦の葉で生い茂る空き家が棲家なんです。
最近の粘土は色が鮮やかになりました、成分の変更は無いようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
22日
2台完成しました。明日の発送になります。
Touring で検索していたらかっこよい車を見つけました。今年のジュネーブで発表されたようです。限定7台。
完成品で7台をつくってみようかな?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
21日
ウルフハウンドはバッキンガム宮殿の衛兵交代に先頭を行進する由緒ある犬種。
ラウラからは想像できません、只、かわゆいだけ。。。
キット用のパッケージも製作。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20日
完成品も着々と進んでいますょ。
DUCATIの125G.P.corsa 街のりに出来そうな予感。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
19日
若芽が芽吹いています。
懐かしいデコチャリです、不具合をチェックしていきます。変速が。。。。。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
18日
資料を集めて、プリントアウトから。
Moduloをデザインしたパオロ・マルティンの未来系スケッチから作り上げてみようと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
17日
製作テーブルと塗装ブースを一新してスタートしてみましょう。
本日、TOEI&OLMOを納車してきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16日
ペイントした専用スタンドも乾燥してオルベアも保安パーツを装着して、納車。
モデルカーモードに切り替えていく準備です、まずは、自転車のパーツ類の整理から。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15日
雨上がりの快晴、吾亦紅の若芽も確認。
1961年のトウエイ号の完成です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
14日
ラウラは退屈そう、、、、、。Tマークの特注ボトルゲージを取り付けます。
L君はORBEA用に靴を新調。
![]() |
![]() |
![]() |
13日
T氏TOEIのパーツを確認しています。
神宮クリテリュームを観戦、GENさんJrが参加している競技を応援してきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12日
ORBEAをちょこっといじってTOEI用のインフレーターのペイントです。
船橋から立川へ移動して、外食三昧、息子と待ち合わせて買い物。
"FormulaBICI"ぺセンティといえばチネリ・レーザーの産みの親、彼がチネリに関わる以前の作品が"F.B."なんですね。
その女性使用のフレームを入手できました。後にチネリで製作されたスーパーコルサ・ドンナの元になっているフレームです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11日
OLMOの待ち乗りカンビオストラーダが仕上がりました。
夜には最新のLOOKの完成です
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10日
TOEIのフレームかリペイントから戻ってきました。最新のピスト用カーボンホイールは記録を狙えるクオリティです。
OLMOのパーツがメッキから上がってきました。
![]() |
![]() |
9日
モデルカーの季節!?楽しく製作できるようになりました。
MAVICのピスト用ホイール、タイムはお金で買える事態になってます。大変だなぁ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8日
アランちゃんは冬仕様から3シーズン用のメタルバンドに交換します。
庭の水仙も咲き始めましたょ
学大の花善さんの店先にも春の香りと色が互換を刺激されます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7日
模型と自転車と併用しているエアコンプレッサーの使用頻度が増しています。
メンテナンスを定期的にしています。
OLMOはカンビオ・ストラーダを装着、街乗り用に生産されていたパーツです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6日
モゼール・クロノの完成です、チネリにもクロノがありました
いつもの公園では寒桜が満開、ソメイヨシノも開花し始めています。
ブレーキシューのトーイン調整は塩ビ版で。。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5日
チャーシュー弁当、中々の美味しさ。
カーボンバイクを同時組み立て中
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4日
LOOK、COLNAGOとヨーロピアンバイクが集まってきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3日
香る花の季節になりましたね。水温が上がり鉢のメダカも元気そう。
LOOKの車輪を考察中
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2日
自転車のパーツの振り分けをしています。
いつも渋谷の通り道で良い煙に誘われて、久しぶりに"鳥竹"に行ってきました。熱燗の焼酎で帰り道は千鳥足。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1日
穏やかな一日の始まり、とてもとても良い天気です。
雨上がりで空気も綺麗で風邪も無いので塗装日和でも有ります。
![]() |
![]() |
![]() |