1月
平凡なアーティストは模倣する、偉大なアーティストは奪う
(ピカソの言葉)
今年のテーマはこの意味を理解することから、始めよう。
31日
パーツパッキングをして、午後には2件発送、年末から酷使しているオイルポンプにも新しいドリンク剤を・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
空調関連のメンテナンスと清掃、ファンやフィルターをクリーニング、ライトの取り付けも修正したら部屋が急に暖かくなりました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
30日
昨日の完全休養で朝から元気に作業しています。キャスティングとバキュームの目標数に時間どうりに達成できました。
![]() |
![]() |
![]() |
ペンスタンドの問い合わせが結構あるのですが・・・。 |
29日
28日からの続き。無事に工房に到着して、ラウラと散歩。途中チニャーレにご挨拶。
「明日お休みなのでご馳走します」とマスター。断る理由も無く、席について白を一杯とウニをご馳走になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お店を出たのが、深夜2時くらい 本日は完全休養をとりました。 |
Lamborghini P-132 3rd protoです、リクエストが多いのでキット化決定です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
28日
午前中には海外からの工房見学です、オランダのお二人、国のお仕事してる人。キットもたくさん買ってくれました。
ランボルギーニのリクエストがあり、これもリストにしていく予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
ホワイトリボンのタイヤにして完成、ネームプレート付きのベースに固定して、発送です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夕方からは、チーム学大の誕生会。コロッセオの姉妹店は五反田のロマーノ。二店とも男性名詞のイタリア語。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
男らしいパンチの効いた味付けで、うまイッスょ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
皆さんいったい何本飲めば、いいのでしょうか・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今週の疲れがお店で出てしまい、この後あんまり記憶が無い・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
でも、写真だけは撮っている自分が恐ろしい。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
帰り道の夜風で、やっと記憶が戻り、無事に電車で帰れました。これからまだまだ続きが有りました。 |
27日
朝から日比谷に向かいました。待ち合わせはこちら、行き先はガラス張りのビル、高くてカメラにおさまらない・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
17階のフロアーへ、色々とお話、今はちょっと内緒ですがいずれ・・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
日比谷から銀座のコダックギャラリーへ向かいます。西山洋書も閉店セールで立ち寄りしました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
M氏奥様お勧めの「つばめグリル」でランチ。銀座のオサレな人たちがランチタイムしてました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
新刊のA & Dが届き、窓枠を作成してクリアーコート、今晩もラーメン・・・・、明日完成しないとね。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
深夜からの作業はデカール製作、貼り付け乾燥させて、クリヤーコート、明日朝にはガチガチに硬化しています。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
26日
徹夜続きなので、ラウラも寝不足?長野のマスターN氏が来工房
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すでにホイールのセッティングも完了。 | 国内発送の帰り道にAVI珈琲で一服。 | 夜も近くの味噌ラーメン。 |
25日
限定完成品にするためにラベルを出力してみました。
![]() |
![]() |
![]() |
筋彫りの作業をして一度サフコーティングをして面処理をしていきます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
プレゼン用のパンディオンのパーツディスプレイ。逆光に翳すとレントゲン写真のようです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
夕飯休憩は二葉の天津丼、帰り道のケーキ屋さんは、バレンタインのディスプレー。 |
24日
プレゼン用のモデルディスプレイも出来上がったので、LAMBORGHINI GIUGIAROを製作します。28日までに完成させないと。
![]() |
![]() |
![]() |
いつものように、ザックリと気すり出していきましょう。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
途中夕飯休憩して、上海菜館へ。(紹興酒とあんかけ五目炒飯)をたべます。削りだしはこのあたりで終了。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
23日
各国への発送準備です。プレゼン用の資料も準備しています。
![]() |
![]() |
![]() |
本日、東京も積雪がありました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
22日
午前中からロナルドが来工房、海外のお客様からのコレクション画像が届きました。
![]() |
![]() |
![]() |
PonteVitaのランチデザートまで、最高のおもてなし。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ネームプレートをつけてみました。これらのモデルはフランスへ旅立ちます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() こちらの3台はドイツへ、 |
![]() |
![]() この2台はスイスへ。 |
21日
今年二回目のホットケーキ、フライヤーで返すのが難しいんだな。
![]() |
![]() |
![]() |
20日
お昼には神楽坂へ、爪のケアをした後に、和風ランチを・・・。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
しょうが焼き定食♪ | イタリアへ運ぶブツをコンポ中 |
19日
久しぶりのA氏とALFA ALFAのお話・・・ランチはPONTEVITAへ、生青海苔とイカのパスタ。
![]() |
![]() |
![]() |
貴重な資料の前でご機嫌なA氏 | トロンのボートとメタルのES30proto | |
![]() |
![]() |
![]() |
夕方からはM氏とMtg。 (イタリア・ベルトーネ・マツダ・ジュネーブ・100th)これらのキーワードをつなげる内容でした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
18日
ラテン方面からのオーダー用キャスティング。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
17日
頭の中をリセットするために、PLAZAへ、ポップな世界はみているだけで♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
16日
久しぶりの"くらげ観察"に品川駅へ、ふわふわと揺られて気持ちよさそうだ。
![]() |
![]() |
![]() |
製作の第一歩は、資料収集から。 |
15日
今年一回目の西家鼎談は"イタリアのカロッツェリアの現状"解説はMaserati Club of JapanのE氏。
![]() 海外発送第一弾の梱包 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のお話の中でF90のヒストリーとモデル自称のヒストリーがリンクできました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2002年9月のダイアリーを参照 |
14日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プチ同窓会・・・。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
Pininfarina Coupe Concept 2011はCGでの提案、ベースはFIAT COUPEです。 |
13日
Pininfarina Cambiano Concept 今年のジュネーブで発表します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨年父親の誕生日にプレゼンした息子のコンセプト。 父親の功績のラインや面を取り入れたモデルの名前は"Giugiaro Lamborghini"2011年の作品 |
12日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9日
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8日
インテリアの組み立て作業です、一緒にタイヤホイールも接地調整していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7日
きれいな色のインテリアと自動車歴史の勉強会。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6日
ピンバイスのケースを加工
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5日
テストバキュームです、プラモデルの人はヒートプレスって云いますが、同じことだと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
バQの準備中に塩ビの欠品の恐れあり、東横線で9分、渋谷のハンズへ。 | ||
![]() |
![]() |
|
道玄坂の途中にスープかリーダイニング、いつも満席・・・。焼酎ロックなのに氷浮いてる・・・・♪二杯分はあるぞ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
4日
窓の型を加工しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3日
陽が少しずつ伸びていくのを感じる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2日
ボディの2色目とインテリアパーツのマスキング。
![]() |
![]() |
![]() |
Gさん命名のチーム学大のメンバーも故郷から戻ってきました。♪各地のお土産♪ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この後は窓の型を作り、組み立てます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
1日
あけましておめでとうございます。午前中の渋谷の交差点はいつもの喧騒がありません。
![]() |
![]() |
![]() |
新年の挨拶へ府中へ、ラウラと同い年のノルウェージャンフォレストキャット、大きくなった?! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
インテリアパーツの塗装です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
年越ししてしまったボトル達・・・・。 | 作業椅子のクッションはドカティ・メカニカ製 |